開催日時 | |
場所 | 兵庫県 |
主催 | 神戸大学附属住吉小学校国語部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:子ども目線で考える「言語活動の充実」
▼ 主な内容
■日程
10:35-授業Ⅰ・Ⅱ(3/4年)
11:30-授業Ⅲ(6年)
13:00-協議会Ⅰ・Ⅱ(3/4年)
14:10-協議会Ⅲ(6年)
■講師
浜本純逸先生(神戸大学名誉教授)
藤原顕先生(兵庫県立大学教授)
■参会費 1000円
■詳細は本校HPをご覧ください。
URL:http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-sumisyo/index.html
▼ 会場
〒658-0063兵庫県神戸市東灘区住吉山手5-11-1
神戸大学附属住吉小学校
Tel078851-4074
Fax078821-1634
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
神戸大学附属住吉小学校国語部
担当:小林秀平
TEL:078-851-4074
FAX:078-821-1634
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
5/31 | 【5/31(土)13時リアル芦屋市民センター205】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
デジタル教科書 | 家庭科 | 東京書籍 | 澤井陽介 | 西川純 | アプリ | 非認知 | ファシリテーション | 世界史 | インターネット | 協同学習 | 進路指導 | 部活 | 21世紀型スキル | 総合的な学習 | 村野聡 | 話し合い活動 | 問題児 | 絵本 | オルタナティブ教育 | 学習評価 | 立命館 | 通常学級 | ロイロノート | 川上康則 | 野口芳宏 | 野口塾 | 中等教育 | 英語教育 | 授業づくりネットワーク | 学級通信 | 現代文 | 多読 | 保健室コーチング | 多賀一郎 | 予備校 | 国際バカロレア | 教材開発 | 中学校教員 | 社会科
