このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語
▼ 会場
習志野市立大久保東小学校
▼ 主な内容
研究主題:論理的に思考し表現する力を育む国語科学習
-思考をうながす言語活動でつくる単元学習-
内容:授業研究 分科会 講演会
▼ 講師・講演
「言語活動の充実」と国語単元学習東京学芸大学名誉教授 田近洵一
▼ お問い合わせ先
習志野市立大久保東小学校〒275-0011 千葉県習志野市大久保2-12-1Tel: 047-477-8181Fax: 047-477-8182E-Mail: daitou@nkc.city.narashino.chiba.jpホームページ: http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/daitou/
▼ 備考
日 程 :受付 8:45~ 9:10
授業 I 9:15~10:00
授業 II 10:15~11:00
全体会 11:25~12:10
分科会 13:15~14:45(各学年毎)
講演会 15:00~16:00
○昼食時にお弁当をご希望の方は、参加申込書にご記入の上、
当日受付にて食券をお求め下さい。
お弁当は700円程度です。
この時間、アトラクションとしまして合唱部の発表があります。
○資料代として1,000円申し受けます。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
8/22 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22> |
8/9 | 【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
10/11 | 2025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」 |
8/5 | 参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
