開催日時 | |
場所 | 香川県 |
主催 | 香川大学教育学部附属高松中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:総合的な学習の教科化と新しい学習評価による教育課程の実践的研究
-総合教科「未来志向科」の設立と教科内容の見直しを通して-
▼ 主な内容
日程
08:00-09:00 受付
09:00-09:30 開会行事
09:30-09:50 全体提案
10:05-11:05 公開授業Ⅰ
11:20-12:00 研究への助言
12:50-13:40 公開授業Ⅱ
13:50-14:45 授業討議
15:00-16:30 講演
16:30-16:40 閉会行事
講演:
演題:「新教育課程における授業づくりと学習評価」
講師:安彦忠彦 先生
参加費:3,000円(資料代を含む)
詳細URL:http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~takachu
▼ 会場
香川大学教育学部附属高松中学校
〒761-8082
香川県高松市鹿角町394番地
TEL 087-886-212...
イベントを探す
香川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/30 | 1年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい! |
8/30 | 「問いの力」ワークショップ(in岡山) |
8/30 | 【8/30 小学校 実践発表 お悩み相談など】みんなdeおじぇてぃ |
8/30 | 「お金の力」ワークショップ(in岡山) |
4/25 | 【4/25(土)14時_播磨町】無料体験中!教員採用でA評定が取れる面接スキル講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ホワイトボード | アクティブラーニング | 小中連携 | 向山型 | 技術 | 話し合い活動 | 管理職 | 協同学習 | デジタル教科書 | 佐藤正寿 | 授業づくり | EDUPEDIA | 心理カウンセラー | 行事指導 | 発達障害 | 発表会 | 算数 | 運動会 | 生徒指導 | キャリア教育 | 明日の教室 | 読み聞かせ | 高学年 | ディベート | 保健 | アドラー | スクールカウンセラー | NLP | 非認知 | 夏休み | 教師力 | 学び合い | ワーキングメモリ | 春休み | プログラミング | プレゼンテーション | 絵画 | 伴一孝 | 中等教育 | 白石範孝
