テーマ:自ら学びをもとめ続ける子どもの育成
▼ 主な内容
8:00 受付
8:30 全体会「わたしたちの取り組み」概要説明
9:00 公開授業1
10:00 公開授業2
11:00 授業ごとの話し合い
12:10 昼食・休憩
13:00 領域別分科会
①外国語活動分科会
講師 文部科学省教科調査官
直山木綿子先生
②言語活動部会
講師 文部科学省 教科調査官
水戸部修治先生
③幼保小連携部会
講師 山形県教育庁指導主事
樋渡美千代先生
中山町立長崎小学校教諭
安達欣也先生
④特別支援部会
講師 山形大学教授
...
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 【春の教師力アップフェス】これで安心!授業参観対応セミナー |
4/27 | 【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~ |
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
5/10 | 【春の教師力アップフェス】白熱の話し合い!&驚きと感動を生み出す国語、社会、理科のネタ |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
いじめ | クラス運営 | パワーポイント | 数学 | 進路指導 | 森川正樹 | インクルーシブ教育 | 英語 | 学活 | 教職 | カリキュラム | 日本語教師 | 教育実習 | 高大接続 | 学校心理士 | フリースクール | 中等教育 | LGBT | 話し方 | 発達障害 | 協同学習 | 大学受験 | オルタナティブ教育 | 現代文 | 文部科学省 | 音読指導 | 冬休み | 学習障害 | 英文法 | eラーニング | 教師力 | コミュニケーション | 部活 | スクールカウンセラー | 保護者対応 | 総合的な学習 | 中高一貫 | フィンランド | 話し合い活動 | 丸岡慎弥
