ログインしてください。
テーマ:学力向上を目指した学び合いのある授業の工夫
-読書指導を基盤とした全教科の取り組み-
▼ 主な内容
受付 13:00
研究授業 13:30~14:20(9教科10会場)
教科別分科会 14:30~15:20
研究発表 15:30~15:50
講演 15:50~16:20(講師:文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 冨山哲也先生)
URL:http://www.kaishin1-j.nerima-tky.ed.jp/
▼ 会場
〒179-0085 練馬区早宮1-16-50
練馬区立開進第一中学校
電話03-3993-2417
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
家庭
技術家庭
保健体育
図工・美術
▼ 問い合わせ
小林博子
TEL:03-3993-2417
FAX:03-5984-2629
E-Mail:te01@kaishin1-j.nerima-tky.ed.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
学力向上のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校教員 | 進路指導 | 話し合い活動 | いじめ | 協同学習 | 英文法 | 俵原正仁 | リコーダー | 自然体験 | ノート指導 | シュタイナー | 通常学級 | ちょんせいこ | オルタナティブ教育 | 飯田清美 | 授業づくり | 教材作り | 山田洋一 | NIE | 学級づくり | カウンセリング | 授業づくりネットワーク | 渡邉尚久 | 有田和正 | 心理教育 | 白石範孝 | 全国大会 | ディベート | 総合的な学習 | ホワイトボード | プレゼンテーション | フィンランド | PBL | LD | eラーニング | 芸術 | 外国語活動 | 絵画 | 懇親会 | 日本史
