| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都 | 
| 主催 | フューチャードリーム | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:学級づくり・授業づくりの一体化
▼ 主な内容
◇受付開始(9:00~9:30)
◇はじめのことば・基調提案(9:30~9:45)
「学級づくり・授業づくりの一体化をめざして」
 老月敏彦(教師みらいプロジェクト・代表)
◇実践提案・1(9:50~10:20)
「ミニ教材による模擬学級づくり」
 飯村友和(千葉・八千代市立萱田南小学校)
 佐藤翔(千葉市立緑町小学校)
◇実践提案・2(10:20~11:40)
《教育の達人から学ぶ「学級づくり・授業づくりの一体化」》
「学びの達人:大谷流まるごと教育」大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
「教師道の達人:安次嶺流ひらがなメソッド」安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
「学級経営の達人:野中流学級づくり術」野中信行(元横浜市小学校教諭)
「教育の語り部:野口流子育て術」野口晃男(盛岡大学非常勤講師)
◇達人へのインタビュー(11:40~12:00)
 ~お昼休憩~(12:00~13:00)
◇模擬授業(13:00~14:00)
《模擬授業をもとに語り合う学級づくり講座》
【中学校:道徳】「輝汐が起こした奇跡」教育出版、心つないで1年生)
 佐瀬順一(東京:荒川区立第三中学校)
【小学校:道徳】「夢を叶えて」(自作教材)
 大谷雅昭(群馬・富岡市立鬼石小学校)
【小学校:国語】「わらぐつの中の神様」(光村:5年生)
 安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
◇グループワーク(14:10~14:50)
「先生のしゃべり場(3つの模擬授業別に、学級づくりの視点から語りましょう)」
<キャスター>野中信行(佐瀬部会)、野口晃男(大谷部会)、老月敏彦(安次嶺部会)
◇講座:「子どもの心を育てる学級経営」(15:00~16:00)
 講師:野口晃男(盛岡大学非常勤講師)
◇講座:「学級づくりを成功に導くポイント」(16:10~17:10)
 講師:野中信行(元横浜市小学校教諭)>
◇おわりのことば(17:10~17:20)
参加費:3000円(含資料代)
URL:http://kokucheese.com/event/index/33795/
▼ 会場
東京都豊島区東池袋4丁目21アウルタワー2F
教育同人社
▼ 教科など
国語 
社会 
数学・算数 
理科 
英語 
音楽 
家庭 
技術家庭 
保健体育 
図工・美術 
情報 
道徳 
総合的な学習 
特別支援教育 
特別活動 
生徒指導 
部活動 
進路指導 
その他 
▼ 問い合わせ
フューチャードリーム
東京S代表 佐藤 宗巧
TEL:076-454-2765
E-Mail:munesan0830@gmail.com
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ | 
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 | 
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 | 
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 | 
| 11/9 | 【11月9日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第1回 | 
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
