テーマ:「学習しつづける力を高めるための研究」
―表現することを大切にした「教えて考えさせる授業」の展開―
▼ 主な内容
日程
08:30~09:00受付
09:00~09:50公開授業 第1校時
10:05~10:55公開授業 第2校時
11:10~12:00公開授業 市川伸一 先生(東京大学大学院教育学研究科教授)
12:00~13:00昼食・休憩
13:00~13:40市川先生授業研究会
13:40~14:45閉会行事・全体研究会
14:55~16:45分科会・研究会
資料代:参加者1名につき2,000円
※詳細・参加申込みにつきましては下記関連資料
「盛岡市立上田中学校学校公開研究会」(pdf)をご参照下さい。
▼ 会場
盛岡市立上田中学校
〒020-0066
盛岡市上田2-1-1
TEL:019-623-4237
FAX:019-623-4239
駐車場は校庭を用意します。(駐車台数に制限がございます。)
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
技術家庭
保健体育
道徳
特別支援教育
▼ 問い合わせ
岩手大学教育学部附属小学校
〒020-0807
岩手県盛岡市加賀野二丁目6番1号
電話:019-623-7275
FAX:019-653-4609
E-Mail:fusho@iwate-u.ac.jp
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
10/14 | 授業デザイン研究 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級崩壊 | TOK | 群読 | 指導案 | ソーシャルスキル | 有田和正 | オルタナティブ教育 | 法教育 | 保護者対応 | メンタルヘルス | 21世紀型スキル | キャリア | 家庭学習 | スマートフォン | 視聴覚 | 音楽 | 防災教育 | リトミック | 多動性障害 | 低学年 | フィンランド | 自閉症スペクトラム | 英語 | 河合塾 | スクールカウンセラー | 丸岡慎弥 | 卒業式 | 世界史 | LITALICO | プレゼンテーション | 鈴木健二 | 学級づくり | 思春期 | 教師力 | 行事指導 | アンガー | 高学年 | 授業づくりネットワーク | 川上康則 | いじめ
