終了

藤枝市立高洲南小学校 学習指導研究発表会

開催日時
場所 静岡県 
主催藤枝市立高洲南小学校

テーマ:「感動ある学習の創造」

▼ 主な内容

日程
受付 8:40
公開授業Ⅰ 10:00~
公開授業Ⅱ 11:00~
分散会    12:50~
講演会    14:00~
講演
演題「各教科等における言語活動の充実を図る授業」
講師 髙木展郎【横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター教授】
  今,各学校において「各教科等における言語活動の充実」が図られている。
「言語活動の充実」は,当初,教科国語科のみで行われる,というような状況であったが,ここに来て「各教科等」という言葉の重要性が理解されつつある。「各教科等における言語活動の充実」は,各教科それぞれが求める学力の育成のために,「言語活動」を通して、それぞれの教科の学習指導要領に示されている「1目標」「2内容」(評価規準)という学力の育成を図ることが最重要課題である。そのためには,観点別学習状況の評価における「思考,判断,表現」の評価を,小学校6年間を見通して学校全体でいかに行うかが問われている。
 しかるに,「言語活動の充実」ということを研究課題としている学校においても,単に言語活動を行わせることが目的となっている実践事例も多く見かける。「言語活動の充実」を図る授業とはいかなるものか,その背景と意味,具体について講演する。
申し込み方法
高洲南小学校ホームページに申込用紙が掲載されていますので、EメールまたはFAXでお申し込みください。
URL:http://www.fujieda-ed.jp/takanansho

▼ 会場

藤枝市立高洲南小学校
〒426-0046
藤枝市高洲37-1
TEL:054-635-1411

▼ 教科など

国語 
社会 
数学・算数 
理科 

▼ 問い合わせ

藤枝市立高洲南小学校 
担当:鈴木宏征
〒426-0046
藤枝市高洲37-1
TEL:054-635-1411
FAX:054-635-1412
E-Mail:takanan-el@fujieda-ed.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
11/232025井戸セミナーin関西
5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート