テーマ:第4学年における割合の指導
-小数倍の指導をいかに行うか-
▼ 主な内容
① 時程
13時30分~ 14時15分
4年柚組数学授業 授業者 島田功(本校教諭)
14時25分~ 15時10分
4年柳組数学授業 授業者 坪田耕三先生(青山学院大学教授)
15時25分~ 17時 研究協議会
② コメンテーター
東京学芸大学名誉教授 杉山 吉茂 先生
文部科学省教科調査官 笠井 健一 先生
③ 司会者
目黒区立菅刈小学校校長 長谷 豊 先生
④ 参加費用 無料
⑤ 申し込み
申し込み方法は、Eメール、FAX、はがきのいずれかでお願いします。
氏名、所属、連絡先の電話番号もしくはEメールアドレス、をお書きください。
Eメールアドレス math@seijo.jp
FAX 03-3482-4300
はがき 〒157-8522 世田谷区祖師谷3-52-38
成城学園初等学校 数学研究部http://www.seijogakuen.ed.jp/shoto/kenkyu/kenkyukai.html
▼ 会場
〒157-8522 世田谷区祖師谷3-52-38
成城学園初等学校
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
成城学園初等学校 授業研究会 担当:杉田博之
東京都世田谷区祖師谷3-52-38
電話:03-3482-4300
FAX:03-3482-4300
E-Mail:math@seijo.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
