テーマ:国語授業の改善と国語教師の資質の向上
テーマ:漢字・漢文・中国文学関連教材の研究
▼ 主な内容
(1)研究発表
(2)実践事例報告
(3)講演
(4)研究協議、指導講評等
10:40~11:40 研究発表Ⅰ
県立新発田高等学校教諭 丸山恒夫
発表題:悲哀の仕事―大伴旅人の歌―
11:45~12:15 実践事例報告
県立村上中等教育学校教諭 大滝文幸
報告題:村上中等教育学校の取り組みと国語科の取り組みについて
13:20~14:20 研究発表Ⅱ
県立塩沢商工高等学校教諭 丸山 力
発表題:漢字の正誤―漢字検定と関連して―
14:25~15:25 講演
早稲田大学教授 堀 誠
講演題:中島 敦「山月記」と中国古典文学
15:30~16:00 研究協議
指導講評:県立教育センター副参事 吉井 裕也
16:00~16:10 閉会
▼ 会場
新潟県立村上中等教育学校
〒958‐0031 新潟県村上市学校町6番8号
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
〒949-6681新潟県南魚沼市余川1380番地2
TEL(025)772-3224/FAX(025)772-420l
HPアドレス http://www.muikamachi-h.nein.ed.jp
県立六日町高等学校 小熊牧久 宛にお問い合わせください。
直通電話番号 025-772-3225
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/21 | 松本開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会> |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
9/15 | Autumn Fes in長岡 |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/20 | 日本英語教育史学会 第304回 研究例会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
