テーマ:生きて働く豊かな言語感覚を身につけた児童の育成
~「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の指導の充実を通して~
▼ 主な内容
時程
9:50~10:20 受付
10:30~11:00 全体会①
(1)主催者あいさつ
(2)基調提案
11:15~12:00 研究授業①
伝統的な言語文化に関する事項(1年)
言葉の特徴やきまりに関する事項(3年)
12:00~13:05 昼食
13:05~13:15 全体会② 授業説明
13:25~14:10 研究授業②
伝統的な言語文化に関する事項(4年・6年)
言葉の特徴やきまりに関する事項(2年・5年)
14:25~15:10 分科会
15:25~16:25 全体会③
16:25~16:30 閉会あいさつ
URL:http://www4.cncm.ne.jp/~togitsuhigashi-e/
▼ 会場
〒851-2102長崎県西彼杵郡時津町浜田郷1334
TEL:095-882-0446
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
時津町立時津東小学校 担当:教頭 吉田剛
〒851-2102長崎県西彼杵郡時津町浜田郷1334
TEL:095-882-0446
FAX:095-882-5641
E-Mail:togitsuhigashi-e@mxa.cncm.ne.jp
イベントを探す
長崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
8/5 | 特別支援教育教材展示会5 in 長崎 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/27 | 2025年度 第1回開発教育指導者研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
