テーマ:生徒自らが課題を発見し考え学ぶ、自立・協調的な情報科教育
▼ 主な内容
プログラム:
1)14:20~15:10 公開授業
授業「情報C」1年必修 鈴木 潤(同志社高校)
単元:情報の活用と課題解決・情報化の光と影
内容:図書館を利用して、グループでの活動によるリサーチ・ワークショップ
15:20~16:20 質疑応答
2)16:30~17:30 生徒作品発表会
各校の生徒作品発表会 各校5分程度
参加費無料
URL:http://www.kyoto-shigaku.info/
▼ 会場
〒606-8558 京都市左京区岩倉大鷺町89
同志社中学校・高等学校
Tel:075-781-7121
▼ 教科など
情報
▼ 問い合わせ
同志社中学校・高等学校
京都府私立中学高等学校情報科研究会 庶務:鈴木 潤
〒606-8558...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
6/8 | 教採対策サークル バンブー 2024/6/8 面接対策 |
7/5 | 【先生!やります!】夏ポケミ in 京都|150年ぶりに変わり始めた!日本の教育~アートがひらく学びの世界 |
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
7/27 | 日本学校教育相談学会第 26 回夏季ワークショップ |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
