初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪

開催日時 13:00 16:50
定員100名
会費0円
懇親会の会費6000円
場所 京都府京都市北区等持院北町56-1 立命館大学衣笠キャンパス

〔企画趣旨〕
日本では2017年・2018年の学習指導要領より、各教科の知識の伝達よりも、知識を活用して実践する資質・能力(コンピテンシー)の育成に重点が置かれるようになりました。フランスでも、義務教育段階のすべての生徒が身につけなければならない共通基礎が2006年に定められたことをきっかけとして、コンピテンシーの育成・評価が初等・中等教育で重視されるようになってきています。それから一定期間がたった今、コンピテンシー・ベースの教育にはどのような利点と問題点が見られるのでしょうか。
この問題に迫るために、フランスからピエール・クレマン准教授(ルーアン大学)、日本から天笠茂名誉教授(千葉大学)を招聘します。クレマン氏は、共通基礎の制定過程について博士論文を執筆され、フランスにおけるコンピテンシーの内実やコンピテンシーをめぐる議論に精通されています。天笠氏は、主にカリキュラム・マネジメ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート