このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:第2回 埼玉会場
▼ 主な内容
日時:8月18日(日)13:00~16:30
内容:「英語で行う授業の実際」中学校と高校の授業の一端を各教師が実演を交えて発表します。
コーディネーターがそれぞれの発表に解説を加え、望ましい授業の在り方を参加者のみなさんと一緒に考えていきます。
コーディネーター:小菅和也(武蔵野大学)、発表者:淡路佳昌(東京学芸大学附属世田谷中学校)、江原一浩(筑波大学附属高等学校)、山崎勝(埼玉県立和光国際高等学校)
参加費:無料(要予約)
申込み・詳細情報:http://www.irlt.or.jp/
▼ 会場
埼玉教育会館(JR浦和駅西口徒歩10分:駐車場なし)
〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-12-24
▼ 教科など
英語
▼ 問い合わせ
一般財団法人語学教育研究所 事務...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
10/26 | 今こそ、授業の腕をあげよう!! TOSS進舞2 10月例会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
2/22 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意6【オンライン】英語が溢れる授業づくり―3年間を見通した指導計画の作成及び 年度初めの準備とテストづくり |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
