終了

一般財団法人 語学教育研究所創立90周年記念特別講座『英語の授業は英語で-中学でも高校でも-』

テーマ:第2回 埼玉会場

▼ 主な内容

日時:8月18日(日)13:00~16:30
内容:「英語で行う授業の実際」中学校と高校の授業の一端を各教師が実演を交えて発表します。
コーディネーターがそれぞれの発表に解説を加え、望ましい授業の在り方を参加者のみなさんと一緒に考えていきます。
コーディネーター:小菅和也(武蔵野大学)、発表者:淡路佳昌(東京学芸大学附属世田谷中学校)、江原一浩(筑波大学附属高等学校)、山崎勝(埼玉県立和光国際高等学校)
参加費:無料(要予約)
申込み・詳細情報:http://www.irlt.or.jp/

▼ 会場

埼玉教育会館(JR浦和駅西口徒歩10分:駐車場なし)
〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-12-24

▼ 教科など

英語 

▼ 問い合わせ

一般財団法人語学教育研究所 事務...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
7/28夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
6/1語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会③ 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 ~3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に~

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート