このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
近年“いじめ”や“体罰”が大きな社会問題となり、教育関係者にはその根絶を求める厳しい眼差しが向けられています。本講座では、児童生徒の荒れ・非行・いじめなどの少年期・青年期の子どもたちの問題行動について、「あってはならない」ではなく「あったことにいかにかかわるか」という観点に立ってその意味を考察し、子どもと子ども、大人(教師・親)と子どもの関係の在り方を捉えなおし、“優しくて厳しい大人”として子どもと向かい合う意味を考えていきます。
講師
阿形 恒秀 准教授(教職実践力高度化コース)
佐藤 亨 准教授(教職実践力高度化コース)
▼ 会場
大阪府教育会館たかつガーデン(大阪市)
▼ お問い合わせ先
鳴門教育大学 社会連携課社会連携チーム
〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島748
Tel: 088-687-6101
E-Mail: koukaikouza@naruto-u.ac.jp
ホームページ: http://www.naruto-u.ac.jp/
▼ 備考
10:00~16:30
受講料2,000円
要申込
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
