ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
体育教育課程
▼ 会場
八千代市立八千代台東小学校
▼ 主な内容
研究主題:輝け!ときわっ子たち
○公開授業
○全体会
・研究発表 研究主任 大槻 朋広(千葉県体育授業マイスター)
○講演
○分科会
・低学年部会 指導助言者:須藤 隆之(八千代市立西高津小学校 教諭)
・中学年部会 指導助言者:山澤 義也(八千代市教育委員会保健体育科 主査)
・高学年部会 指導助言者:加藤 英昭(八千代市教育委員会保健体育科 主査)
▼ 講師・講演
「基礎・基本を培い もっと楽しい体育を求めて」髙橋 健夫(日本体育大学大学院 教授)
▼ お問い合わせ先
八千代市立八千代台東小学校〒276-0032 千葉県八千代市八千代台東2-5-1Tel: 047-483-4547Fax: 047-483-4548ホームページ: http://www.yachiyo.ed.jp/eyachihiga
▼ 備考
受付 9:00~
公開授業 9:15~
資料代:1,000円 (研究紀要・学習カードデータCD)
要申込(FAX、郵送)
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
8/22 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22> |
8/9 | 【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教え方 | 俵原正仁 | 知の理論 | QU | 高学年 | プレゼンテーション | カリキュラム | 授業づくりネットワーク | 高校教員 | 東京書籍 | 多動性障害 | 苫野一徳 | スマートフォン | 初等教育 | マット運動 | 学級経営 | 丸岡慎弥 | 修学旅行 | 漢字指導 | 公開授業 | 無料 | 飯田清美 | 土作彰 | 有田和正 | 情報 | 向山洋一 | アクティブラーニング | イエナプラン | ロイロノート | 明日の教室 | 英文法 | デジタル教科書 | コミュニケーション | 授業づくり | 学び合い | 発達障害 | TOSS | 中等教育 | 松森靖行 | 電子黒板
