このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
体育教育課程
▼ 会場
八千代市立八千代台東小学校
▼ 主な内容
研究主題:輝け!ときわっ子たち
○公開授業
○全体会
・研究発表 研究主任 大槻 朋広(千葉県体育授業マイスター)
○講演
○分科会
・低学年部会 指導助言者:須藤 隆之(八千代市立西高津小学校 教諭)
・中学年部会 指導助言者:山澤 義也(八千代市教育委員会保健体育科 主査)
・高学年部会 指導助言者:加藤 英昭(八千代市教育委員会保健体育科 主査)
▼ 講師・講演
「基礎・基本を培い もっと楽しい体育を求めて」髙橋 健夫(日本体育大学大学院 教授)
▼ お問い合わせ先
八千代市立八千代台東小学校〒276-0032 千葉県八千代市八千代台東2-5-1Tel: 047-483-4547Fax: 047-483-4548ホー...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保護者対応 | 修学旅行 | ちょんせいこ | プレゼンテーション | 大学受験 | 飯田清美 | 学級通信 | 学習評価 | 特別活動 | 教材開発 | 白石範孝 | 西川純 | 多賀一郎 | 自閉症 | 光村図書 | 工芸 | 組体操 | 堀川真理 | 菊池省三 | 協同学習 | 金大竜 | Teach For Japan | PBL | 生きる力 | ファシリテーション | ワーキングメモリ | 日本語教師 | 教育会 | 特別支援 | 教師教育 | 保護者 | 自閉症スペクトラム | コミュニティ | 教科教育 | 石坂陽 | 秋田喜代美 | 英語教育 | 伴一孝 | イエナプラン | ソーシャルスキル
