ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会、生活教育課程
▼ 会場
階上町立石鉢小学校
▼ 主な内容
研究主題:学ぶ楽しさを感じ、主体的に学ぶ子どもの育成
~「もの・ひと・こと」とのかかわりから問いを追究する学習活動の工夫~
○公開授業
・生活科 授業者:澤口 和子(1年)、大島 和香奈(2年)
・社会科 授業者:楢木 八重(3年)、蔵谷 泰子(4年)、長谷川 裕之(5年)、松坂 優侍(6年)
○研究協議(分科会)
・低学年(1・2年) 指導助言者:川村 洋(三八教育事務所 指導主事)
・中学年(3・4年) 指導助言者:三浦 勉(南部町立福田小学校 校長)
・高学年(5・6年) 指導助言者:蔦川 誠(三八教育事務所 指導主事)
○指導講話
▼ 講師・講演
「みんなで考え、自分たちらしい解決を求め続ける力を育てる社会科学習」都留 覚(筑波大学附属小学校教諭)
▼ お問い合わせ先
階上町立石鉢小学校 教頭 山内 哲〒039-1208 青森県三戸郡階上町角柄折字石鉢14-2Tel: 0178-88-2703Fax: 0178-88-1805
▼ 備考
受付 12:30~
オリエンテーション 13:00~
参加費:無料
要申込(FAX、郵送)
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
11/15 | 2025年度東京学芸大学竹早地区附属学校園公開研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
