このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会、生活教育課程
▼ 会場
階上町立石鉢小学校
▼ 主な内容
研究主題:学ぶ楽しさを感じ、主体的に学ぶ子どもの育成
~「もの・ひと・こと」とのかかわりから問いを追究する学習活動の工夫~
○公開授業
・生活科 授業者:澤口 和子(1年)、大島 和香奈(2年)
・社会科 授業者:楢木 八重(3年)、蔵谷 泰子(4年)、長谷川 裕之(5年)、松坂 優侍(6年)
○研究協議(分科会)
・低学年(1・2年) 指導助言者:川村 洋(三八教育事務所 指導主事)
・中学年(3・4年) 指導助言者:三浦 勉(南部町立福田小学校 校長)
・高学年(5・6年) 指導助言者:蔦川 誠(三八教育事務所 指導主事)
○指導講話
▼ 講師・講演
「みんなで考え、自分たちらしい解決を求め続ける力を育てる社会科学習」都留 覚(筑波大学附...
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
10/19 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】青森会場(2025.10.19,11.16) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
