テーマ:小学校:社会に参加する力を育てる社会科学習のあり方
~合意をはかりながら問題解決的学習を進める学習活動~
中学校:社会の変化に対応し、生きる力を育む社会科教育
~郷土資料を活用して、思考力・判断力・表現力を育てる~
▼ 主な内容
【小学校】
8:20~8:50 受付
8:50~9:20 基調提案
9:20~10:20 授業
10:20~11:20 分科会
11:20~12:00 研究協議I
12:00~12:50 昼食
12:50~13:45 研究協議II
13:45~14:30 開会行事
14:30~16:00 記念講演
明治学院大学教授 長谷川 康男先生
演題:「合意をもって進める社会科授業と
教師のファシリテーションについて」(仮)
16:00~16:10 閉会
【中学校】
8:10~8:40 受付
8:40~9:10 基調提案
9:10~10:10 公開授業I
10:10~11:15 公開授業II
11:15~12:00 開会行事
12:00~12:50 昼食
12:50~15:00 研究協議
15:00~16:30 記念講演
國學院大學 人間開発学部教授 安野 功先生
演題:未定
16:30~16:35 閉会
※大会参加費:3,000円(資料代含む)
▼ 会場
小学校:八戸市立三条小学校
中学校:八戸市立根城中学校
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
東北社会科教育研究協議会青森大会実行委員会
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/28 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①) |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
7/19 | 文科省の教科調査官の先生から学ぶ~第204回社会科学習会 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
7/21 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.7月①(65回目) |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
