このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
幼小合同研究テーマ:
「学び続ける子ども」
保育研究部会:
「その子どもの感じている、『遊びの魅力』をみつめて」
生活科・総合的な学習の時間研究部会:
対象に思いを寄せながら,対象とのよりよいかかわり方を見いだし,自ら活動を展開して
いこうとする生活科・総合的な学習の時間 ~飼育の活動を通して~
算数科研究部会:
解決のもとになった着想を明らかにして,学びを未来へつなげていく算数科学習
○研究発表
・幼稚園
○自由参観保育
○共同参観保育
○保育カンファレンス
・小学校
○共同参観授業
○自由参観授業
○小学校音楽集会:「伝えよう 響かせよう 歌の心 音楽の輪」
○授業研究会
○講演・対談:『学び続ける子ども』のさきにあるもの
◇講師
柴崎正行(大妻女子大学家政学部教授)
秋田喜代美(東京大学大学院...
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
低学年 | 初任 | 板書 | 中等教育 | 保護者対応 | 漢字指導 | Teach For Japan | 多賀一郎 | TOK | 絵画 | 野口塾 | 森川正樹 | 飯田清美 | 思考ツール | ワーキングメモリ | 多読 | パワーポイント | ファシリテーション | 二瓶弘行 | 工芸 | 現代文 | イエナプラン | ちょんせいこ | 高等学校 | デジタル教科書 | 特別支援 | 算数 | 防災教育 | メンタルヘルス | アイスブレイク | ソーシャルスキル | いじめ | LITALICO | ICT | 群読 | 社会科 | ユニバーサルデザイン | ダンス | 芸術 | クラス会議
