このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
幼小合同研究テーマ:
「学び続ける子ども」
保育研究部会:
「その子どもの感じている、『遊びの魅力』をみつめて」
生活科・総合的な学習の時間研究部会:
対象に思いを寄せながら,対象とのよりよいかかわり方を見いだし,自ら活動を展開して
いこうとする生活科・総合的な学習の時間 ~飼育の活動を通して~
算数科研究部会:
解決のもとになった着想を明らかにして,学びを未来へつなげていく算数科学習
○研究発表
・幼稚園
○自由参観保育
○共同参観保育
○保育カンファレンス
・小学校
○共同参観授業
○自由参観授業
○小学校音楽集会:「伝えよう 響かせよう 歌の心 音楽の輪」
○授業研究会
○講演・対談:『学び続ける子ども』のさきにあるもの
◇講師
柴崎正行(大妻女子大学家政学部教授)
秋田喜代美(東京大学大学院...
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小論文 | 知の理論 | 国際バカロレア | 自閉症スペクトラム | 大学受験 | 美術 | 読書指導 | 心理カウンセラー | 堀川真理 | 幼稚園 | ノート指導 | グループワーク | 学級崩壊 | ホワイトボード | 部活 | ファシリテーション | 教え方 | 協同学習 | シュタイナー | 中等教育 | 高校教員 | 野口芳宏 | クラス運営 | マット運動 | 多読 | プレゼンテーション | 教師力 | フィンランド | インターネット | 俵原正仁 | LGBT | 思考ツール | アドラー | 和楽器 | NIE | 椿原正和 | 本間正人 | 家庭学習 | 澤井陽介 | 多賀一郎
