このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
幼小合同研究テーマ:
「学び続ける子ども」
保育研究部会:
「その子どもの感じている、『遊びの魅力』をみつめて」
生活科・総合的な学習の時間研究部会:
対象に思いを寄せながら,対象とのよりよいかかわり方を見いだし,自ら活動を展開して
いこうとする生活科・総合的な学習の時間 ~飼育の活動を通して~
算数科研究部会:
解決のもとになった着想を明らかにして,学びを未来へつなげていく算数科学習
○研究発表
・幼稚園
○自由参観保育
○共同参観保育
○保育カンファレンス
・小学校
○共同参観授業
○自由参観授業
○小学校音楽集会:「伝えよう 響かせよう 歌の心 音楽の輪」
○授業研究会
○講演・対談:『学び続ける子ども』のさきにあるもの
◇講師
柴崎正行(大妻女子大学家政学部教授)
秋田喜代美(東京大学大学院...
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー |
7/27 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第2回 集団討論・個人面接編 |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
9/21 | <受講無料>できるびより発達支援研修会『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
卒業式 | カリキュラム | 飯田清美 | 図画工作 | デジタル教科書 | スマートフォン | 低学年 | 知の理論 | ちょんせいこ | 桂聖 | ASD | 鈴木健二 | 保護者対応 | 21世紀型スキル | 修学旅行 | 保健 | 集団討論 | TOSS | 行事指導 | シュタイナー | 生徒指導 | 本間正人 | 芸術 | EDUPEDIA | 光村図書 | 幼稚園 | サマーセミナー | ノート指導 | 授業づくりネットワーク | フリースクール | 重複障害 | 野口芳宏 | センター試験 | CLIL | 家庭学習 | ESD | 話し合い活動 | 渡邉尚久 | フィンランド | 英語教育
