| 開催日時 | 12:45 |
| 定員 | 30名 |
| 場所 | 千葉県千葉市千葉県千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館 第5会議室 |
| 主催 | スーパーティーチャー、教師みらいプロジェクト実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「学級経営後半戦に向けて」~子どもを『育てる』仕掛け~
夏休みも終わり、学級経営も後半戦に差し掛かってきます。後半になるにつれて、子どもたちが自分から考えて行動できる姿が望ましいと考える先生方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは子どもを「育てる」にはどうしたらいいかということをメインテーマに講師の先生方とともに考えていきたいと思います。「育てる」とは、1つ1つの教師の細かい指示がなくても考えて行動(学習を含む)できる子どもに育てたいということです。そのための日々の学習・生活面での実践方法を具体的に考えていきましょう。
午前中は、互いに実践を報告し、さらに子どもを成長させるための討議会を行います。ご自分の実践をさらに高めたいと意欲のある方、まずは様々な実践を知りたいと思う方にぜひご参加いただきたいです。テーマは「長期的にわたって行っている、学級づくりの実践」です。提案者枠残り1名、ポスター提案者枠残り2名となっております。
★参加費は、本セミナーに参加される方は無料です。
興味のある方は、申し込みフォーム欄に「午前中も参加希望」と明記ください。
また、提案希望者はその旨も合わせてお申し込みください。
9:00 午前中の討議会受付開始
9:15~11:45 討議会(1人30分枠)
12:45 受付開始
13:00 開会行事 本セミナーのねらい
13:15 老月先生講座(30分)
13:45 佐藤先生講座(30分)
14:15 休憩(15分)
14:30 松尾先生講座(55分)
15:25 休憩15分)
15:40 飯村先生講座(55分)
16:35 講座のシェアリング& Q&A
16:50 閉会行事 アンケート記入
参加費3000円(学生1000円)
セミナー終了後、千葉にて懇親会を予定しております。
登壇いただいた先生と、ゆっくり話しができる時間でもあります。
セミナーでもっとききたいと思ったこと、
新しい仲間・つながりづくり、
お互いの近況報告や悩み相談等 できる時間です。
初めての方でもお気軽にご参加ください。
また、当日のキャンセル・変更もできますので前向きにご検討ください。
老月 敏彦(おいづき としひこ)
「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」
の代表として、全国各地で先生が元気になるセミナーを
企画・運営している。授業による学びの環境(空氣・
雰囲気)づくりについて研究・講演している。
飯村 友和(いいむら ともかず)
千葉県佐倉市の小学校教員12年目 教育サークル「明日の学級づくりを語る会」代表
「教室は自分を磨くところ」をモットーに日々子どもたちと向かい合っている。
『どの子の信頼も勝ち取る! まずは人気の先生になろう!新卒3年目までの最強クラスづくり』(明治図書)
松尾 英明(まつお ひであき)
千葉県木更津市の小学校教員12年目 野口芳宏氏の「木更津技法研」で国語、道徳教育について学ぶ他、
原田隆史氏の「東京教師塾」で目標設定や理想の学級作りの手法に ついても学ぶ。現在は体育を中心に実践発表を展開中。 メルマガ「二十代で身に付けたい!教育観と仕事術」 ブログ「教師の寺子屋」
佐藤 翔(さとう かける)
互いの価値観の違いに気付き、受け入れられるようになることを授業・学級経営の柱にして取り組んでいる。家庭科の重要性と面白さを広めるべく、「家庭科で子どもの将来の家族をつくる」を提案中。まずは自分が楽しいことが好き。インドネシア好き。 若手教師サークル「スーパーティーチャー」代表
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
| 12/6 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 千葉会場 |
| 12/13 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 柏会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/29 | 第12回TOSS Sunny年末セミナー |
| 12/21 | 若手オンラインセミナー |
| 1/10 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座】1月山口県会場 |
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
