ログインしてください。
開催日時 | 14:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20 追手門学院大手前中・高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加藻類は約4万種が知られていますが、未知のものを含めると、30万種以上が存在していると考えられています。分類や生理については、日々研究が進んでいますが、中でも微細藻類は、オイルを貯蔵するものやバイオプラスチックの原料を産生するものなど人類に有用な機能を持つものが存在しているのではないかと期待されています。今回の教員研修では、微細藻類探索キットとバイオ機器を使い、先端の研究手法を体験できます。
<お申し込み>
上記URLよりお申し込みください。
<研修会内容>
1 [ 講 義 ] 微細藻類の探索、培養
2 [ 実 験 ] オートクレーブを使った培地作製
3 [ 講 義 ] 微細藻類の同定
4 [ 実 験 ] 微細藻類の観察、遠心機を使ったDNA抽出
5 [ 講 演 ] 研究者による微細藻類研究の今
<ここがポイント>
中学校、高等学校における実験や研究の場...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
5/31 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 東京開催 |
4/19 | 4月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子② |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
