このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
その他
▼ 会場
子ども家庭教教育フォーラム
▼ 主な内容
<10:00~11:00>基調トーク
「バラエティ・ボーダレス化の「いじめ」には“日にち薬”が効く」
・富田富士也(子ども教育フォーラム代表)
<11:10~12:10>実践トーク
「保護者を巻き込む「いじめ」プライマリーケア」
・荻野ゆう子(教育・心理カウンセラー)
<13:10~15:10>
「保健室で会得した「いじめ」にしない「ふれあい」のスキル」
・木村倭文子(元養護教諭)
<15:20~17:20>
「自他を傷つける子どものサインをキャッチする保健室のツール」
・内田智子(養護教諭)
▼ お問い合わせ先
子ども家庭教教育フォーラム〒270-2253 千葉県松戸市日暮2-6-7 ベルテ松戸101Tel: 047-394-6000Fax: 047-394-6010ホームページ: http://www.kodomoforum.com/
▼ 備考
10:00~17:30
参加費:9,450円
要申込
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
| 11/8 | 【録画配信アリ・参加無料】「いじめ予防ゲミワ」 ファシリテーター オンライン養成講座 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
