開催日時 | 10:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 広島県福山市広島県福山市霞町一丁目10番1号 ローズコム4階会議室 |
主催 | 日本教育再興連盟教員事務局中国支部 徹底反復研究会中国支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第19学 教師力向上セミナー 授業づくり今・むかし ~ICTと和算・作法~
★ 2013年10月26日(土) 9:30受付開始 10:00~16:55
★ 会 場 ローズコム(福山駅より徒歩10分)4階 小会議室1
※午後より会場を中会議室へ移動します
★ 会 費 一般3000円(学生2000円)
★ 定 員 50名
★ 講師
○ 横山 験也氏
千葉市の小学校に24年間勤務した後、独立。デジタル算数教材の研究開発を進め、「株式会社 さくら社」を設立された。従来の黒板では実現できなかった算数の「動き」と「見える化」を、ICTを活用した算数ソフトにより実現。「子ども達が夢中になって手を挙げる」授業を可能にしている。一方で作法や和算など、日本の伝統的な教育にも注目。教育の歴史から、現在に生きる私たち教師が学ぶべき授業づくりを示唆されている。夢は「日...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/7 | 【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス |
4/19 | KTOスペシャル 道徳・算数・国語 コラボ研修会 |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
5/10 | 【春の教師力UPフェス】学級の子どもたちの力を伸ばす!ほんのちょっとの指導の工夫 |
4/19 | 春の教師力UPフェスin渋谷~明日からクラスが楽しくなるヒントがいっぱい~ |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教務 | いじめ | 高等教育 | EDUPEDIA | Teach For Japan | 川上康則 | 生きる力 | 不登校 | 心理カウンセラー | 桂聖 | 地学 | 懇親会 | スマートフォン | 俵原正仁 | プレゼンテーション | リトミック | マインドマップ | ワーキングメモリ | 音読指導 | 英文法 | 授業づくりネットワーク | 注意欠陥 | ワークショップ | アクティブラーニング | ファシリテーション | LEGO | 多読 | 公開授業 | ネタ | 青山新吾 | 技術 | 粕谷恭子 | 学級崩壊 | 合唱 | ADHD | 河合塾 | キャリア教育 | TOK | ICT | 佐藤正寿
