このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:認め合い、支え合い、高め合う授業づくり・学級づくり
~すべての子どもに「出会い」と「出番」と「対話」がある「学び合い」をめざして~
▼ 主な内容
09:30~受付
10:00~10:30開会行事
10:30~11:00基調提案
11:00~12:00分科会(4つの分科会)
12:00~13:00昼食
13:00~14:30分科会
14:30~16:30鼎談・閉会行事
16:30~17:30理事会
18:30~21:00実践を語る夕べ(懇親会)
鼎談
「認め合い、支え合い、高め合う授業づくり・学級づくり」
~すべての子どもに「出会い」と「出番」と「対話」がある「学び合い」をめざして~
文部科学省初等中等教育局 視学官 杉田 洋
昭和女子大学人間社会学部 教 授 押谷 由夫
國學院大学人間開発学部 学部長 新富 康央
大会参加費 3000円(大会要項等の資料代を含む)
実践を語る夕べ(懇親会) 7000円(希望者・多数の皆様のご参加をお願いします。)
昼食(弁当)は、当日も受け付けます。800円(お茶付き・税込み)です。
会場内のレストラン、会場周辺の飲食店もご利用いただけます。
▼ 会場
山鹿市ニューグランドホテル
〒861-0518
熊本県山鹿市宗方通り702
TEL0968-43-8111
▼ 教科など
道徳
特別支援教育
特別活動
その他
▼ 問い合わせ
(1)全国個集研事務局
○事務局長 髙旗 浩志(岡山大学教育学部准教授)
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学教師教育開発センター
TEL:086-251-7752 FAX:086-251-7752
○事務局次長 小野 大(岡山市立香和中学校)
〒701-1143 岡山市北区吉宗590
TEL:086-294-2009 FAX:O86-294-2089
(2)熊本大会実行委員会事務局
○会長 原田 和幸(菊池市立隈府小学校校長)
〒861-1331 菊池市隈府792
TEL:0968-25-2197 FAX:O968-25-2198
○事務局長 清田 浩文(熊本市立田原小学校教頭)
〒861-0126 熊本市北区植木町富応1302-5
TEL:O96-272-0141 FAX:O96-272-0941
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
8/5 | 特別支援教育教材展示会5 in 長崎 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
8/8 | ロイロ 夏の陣 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
