このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会教育課程
▼ 会場
富山大学人間発達科学部附属小学校
▼ 主な内容
よりよく思考する子どもが育つ授業の創造(2年度)
−思考が活性化する比較の場の構成−
※公開授業、授業協議会、研究発表(概要・社会)、基調講演
▼ 講師・講演
「これからの学力と評価」(仮)角屋 重樹(国立教育政策研究所 基礎研究部長)
▼ お問い合わせ先
富山大学人間発達科学部附属小学校〒930-8556 富山県富山市五艘1300Tel: 076-445-2803Fax: 076-445-2802E-Mail: info@fes.u-toyama.ac.jpホームページ: http://www.fes.u-toyama.ac.jp/fes/
▼ 備考
公開授業 9:00~
授業協議会 11:00~
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 若手限定学習会 |
8/25 | 2学期やる気スイッチオン学習会2025 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
8/23 | 第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す |
8/4 | 【経済産業省/探究・校務改革支援補助金2025事務局主催】「探究・校務改⾰⽀援サービス体験会 in新潟」デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐 佐藤昌宏氏 登壇! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
