開催日時 | |
場所 | 神奈川県横須賀市野比5-1-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加共生社会とは、誰もが積極的に社会に参加・貢献し、相互に人格と個性を尊重し合い、人々の多様なあり方を相互に認め合える全員参加型の社会です。このような、共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システムを構築する上で、「キャリア教育」が果たす役割は極めて大きいものがあります。
キャリア教育は、一人一人の社会的・職業的自立に向けて、キャリア発達を促す教育です。どの子どもも、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していく過程を通してキャリア発達をしていきます。各学校では、子ども一人一人のキャリア発達を支援する観点から、教育課程の改善や授業づくりに体系的・組織的に取り組んでいるところです。
本研究会は、支援を必要とする児童生徒及び成人のキャリア発達について、研究及び研修等を通して会員個々の専門性を高めると同時に、キャリア発達支援に資する教育の充実・発展を図ることを目的に本年11月に発足しました。そして、これまで3回行ってきたキャリア教育推進者研究協議会の内容を継承し、第1回研究会を2月に実施することとしました。研究会では、日本キャリア教育学会前会長の菊池武剋先生と特別支援教育におけるキャリア教育にも造詣の深い渡辺三枝子先生を講師にお招きし、キャリア教育のこれまでの課題や進展などの歴史的経緯や今後の展望について学ぶことができると思います。また、各学校の実践や組織的な取組について情報交換し、一人一人のキャリア発達を支援する教師の役割や学校の支援体制を見直すきっかけになると思います。
是非、キャリア教育関係の皆様がふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。
キャリア発達支援研究会会長 尾崎 祐三
◆本大会では、キャリア発達を支援することの基本的な理解を深め、その意義を学ぶための講演会と、全国各地のキャリア教育の現状や課題に関する情報交換、及びキャリア教育推進に向けた取り組みの充実を促す協議等を実施します。
■日時: 平成26年2月8日(土) 10:00~17:10
平成26年2月9日(日) 09:00~12:10 の2日間
■場所: 国立特別支援教育総合研究所(神奈川県横須賀市)
■講師: 東北大学名誉教授 菊池 武剋 氏
筑波大学名誉教授 渡辺 三枝子 氏
■内容: 1日目 講師による講演、パネルディスカッション、ポスター発表
2日目 今後のキャリア教育の充実に向けたグループ別研究協議、全体協議
■参加申し込み
(1) インターネットで申し込むことができます。または、申込書をダウンロード後FAXで送信してください。
お申し込み後、参加受講票と振込用紙をお送りいたします。また、エントリーシートを提出していただきます。(2日目の協議会参加希望の方は事前レポートも合わせて提出してください)
(2) 申し込み期間 平成25年12月2日(月)~平成26年1月15日(水)先着順で受け付けます。
(3) 参加費 3,000円
■定員: 120名
■主催: キャリア発達支援研究会
■協力: ジアース教育新社
※宿泊が必要な場合は、各自で手配してください。
◆参加申し込み
インターネットで申し込む
⇒申込フォームへ
申込書に記入の上、FAXで送信する
⇒申込書のダウンロード
◆エントリーシート(Word版とPDF版の内容は同じです)
実施要項・エントリーシート・事前レポート
⇒ダウンロード【Word版】
実施要項・エントリーシート・事前レポート
⇒ダウンロード【PDF版】
◆プログラム(予定)
1日目
10:00~10:30 受付
10:30~10:40 開会(主催者挨拶・趣旨説明)
10:40~12:00 講演1:記念講演
菊池武剋氏(我が国にキャリア教育を導入した経緯や教育施策への影響及び推進上の諸課題について紹介いただき、発達心理学の立場からキャリア発達を支援する教育の意義について考える機会とする。)
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:00 講演2:学術講演
渡辺三枝子氏(アメリカにおけるキャリア発達研究の進展や我が国における研究及び推進上の諸課題について学術的な立場から紹介いただき、キャリア発達に注目する意義や視点について学ぶ機会とする。)
14:00~14:10 休憩
14:10~15:40 パネルディスカッション インクルーシブ教育システムの意義を踏まえたキャリア発達支援研究の在り方について
登壇者予定(尾崎・木村・森脇) 助言 菊池武剋氏・渡辺三枝子氏
15:40~16:00 休憩・会場準備
16:00~17:10 ポスターセッション
18:30~ 懇親会(横須賀セントラルホテル)
2日目
09:00~09:10 グループ別協議に関する説明
09:10~11:10 グループ別協議
11:10~12:00 全体報告・共有
12:00~12:10 閉会
■プログラム等開催要項については、変更があった場合弊社のHPでお知らせする予定です。
■1日目18:30より横須賀中央にて懇親会を予定しています。
■ポスターセッションを開催します。皆様のエントリーをお待ちしています。
◆会場案内
国立特別支援教育総合研究所
〒239-8585 神奈川県横須賀市野比5-1-1
【交通アクセス】
1、京浜急行電鉄 京急久里浜駅
・バス 所要時間約15分または約20分
・タクシー 所要時間約10分
2、京浜急行電鉄 YRP野比駅
・タクシー 所要時間約5分
・徒歩 約20分
3、JR 横須賀線久里浜駅
・バス 所要時間約20分
・タクシー 所要時間約10分
詳細については
http://www.nise.go.jp/cms/6,0,57.html
をご覧ください。
※車での来所はご遠慮ください。
◆参加申込及びお問い合わせ先
ジアース教育新社
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-23 宗保第2ビル
TEL 03-5282-7183
FAX 03-5282-7892
E-mail: web_info-qs99@kyoikushinsha.co.jp
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
