終了

授業づくりネットワーク2014春in東京「一年のスタートを考える」

日時:2014年3月21日(金)春分の日 10:00~17:00
場所:成蹊大学
新学期の授業びらき、学級びらきの方法から理念までを丁寧に提案する一日です。
ネタ方法だけでなく、年度初めの授業・学級経営についてのこれまでの議論を歴史的な位置づけも含めて振り返り、説得力あるスタートが切れるようにサポートします。懇親会もあり、講師の多くも参加します。
講師:
田中光夫さん、山本純人さん、飯村友和さん、川上康則さん、堀川真理さん
パネルディスカッション:
司会・石川晋
パネラー・佐内信之さん、田中博司さん、塩崎義明さん、鹿島真弓さん、赤坂真二さん
【日程】
10:00~10:35 「私」の年度初めを解説する
 一枚もののレシピをプロジェクタ投影し、その中身を5分間で解説する。
司会:阿部隆幸さん
0.阿部隆幸さん・・・解題
1.田中光夫さん
2.山本純人さん
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/1発達協会セミナー【S4 「行動の問題」の見方と対応の実際】

川上康則のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート