開催日時 | 16:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 東京都千代田区神田小川町3-26-2野村神田小川町ビル2F 明治大学 国際総合研究所 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加WARKとBe&Doは、最新のテクノロジーを利用した学習の定着化や研修効果の最大化について学ぶ「最新モバイル&ソーシャルラーニング体感セミナー」を、27日に東京の明治大学で開催する。
明治大学 福原美三教授がJMOOCをテーマに講演、日本e-Learningコンソシアム 秋山敏夫事務局長が活動内容を紹介。
また、WARK 横江功司取締役が、低コストで学習を定着化させパフォーマンスを上げるモバイルラーニング手法を解説。
Be&Do 石見一女代表は、OJTとeラーニングを融合させたワークプレイスラーニングを紹介する。
概要
日 時:2014年3月27日(木)16:00~20:00(受付開始 15:30)
会 場:明治大学 国際総合研究所 東京都千代田区神田小川町3-26-2野村神田小川町ビル2F
参加費:無料
定 員:50名
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
夏休み | 高大接続 | 粕谷恭子 | 本間正人 | 丸岡慎弥 | iPad | 野口芳宏 | 授業参観 | 長谷川博之 | 学活 | 不登校 | 修学旅行 | いじめ | Teach For Japan | 保健室コーチング | 教職 | 土作彰 | 高等教育 | 小論文 | 心理教育 | 菊池省三 | 学習障害 | ASD | 外国語活動 | センター試験 | クラス会議 | 食育 | 発表会 | 高等学校 | あまんきみこ | ファシリテーション | 自閉症スペクトラム | 佐藤幸司 | 授業づくりネットワーク | 卒業式 | 国際バカロレア | 教科教育 | 養護教諭 | ディベート | 絵本
