終了

”近畿21世紀の会”「音楽科授業研究会」の会員募集

1、研究内容 (1)低・中・5・6学年のグループに分かれての音楽科教材研究と指導展開例の作成 (2)提案(模擬)授業を通しての授業改善の工夫 (3)著名講師(文部科学省教科調査官や音楽科担当指導主事)による講演及び指導助言2、開催日及び活動内容 ○第1回:平成26年6月14日(土)10:00〜16:00  ・研究領域「音楽づくり」の具体的な提案内容について意見交換し、各自が素案を考える。 ○第2回:平成26年8月2日(土)〜3日(日)10:30〜16:40  ・1日目〜各自の考えた素案をもとに協議し、学年の音楽科指導案を作成する。  ・2日目〜前日に作成した指導案で、指導法の工夫について提案(模擬)授業を行い、研 究協議を行う。その後、文部科学省教科調査官から指導助言を受け、引き続き 「音楽教育の課題」について講演を聞く。 ○第3回...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/17春フェス 楽しい音楽授業 やんちゃ対応あり
12/6東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
11/9TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート