開催日時 | 10:00 |
場所 | 東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加2月28日付けの本会ウェブニュースにおいて、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(新技術シーズ創出)の平成26年度戦略目標に数学と関連の深い
社会における支配原理・法則が明確でない諸現象を数学的に記述・解明するモデルの構築
が選定されたことをお知らせしました。これに関連して、新規に研究提案募集を予定しているCREST/さきがけ研究領域(案)の合同領域説明会が東京と京都で開催されるとの通知が本会にありました。下記の次第で開催されますので、会員内の周知をお願いいたします。
なお、追加の情報が入り次第、このページで紹介していきます。
記
1.研究領域
CREST「現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築」研究領域(案)
さきがけ「社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働」研究領域(案)
2.開催要領
【東京会場】
日時:4月25日(金) 10:00~12:00
場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンスルーム3C(3階)
(東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル)
【京都会場】 日時:5月12日(月) 13:30~15:30
場所:メルパルク京都 6階会議場6「楓」
(京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676-13)
最新情報の参照先
説明会に関する最新情報は、次のページにて随時広報されます。
http://www.senryaku.jst.go.jp/teian/top/setsumeikai.html
問い合わせ先
研究提案に関するお問合せは、次のCGIページを通してお願いたします。
https://www.securekisoken.jst.go.jp/cgi-bin/koubo/form.cgi
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
