開催日時 | |
場所 | 神奈川県横浜市 神奈川県横浜市開港記念会館 (アクセスURL: http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html) ◇JR京浜東北線・根岸線「関内」南口から徒歩10分(約700m) ◇市営地下鉄線「関内」出口1番から徒歩10分(約700m) ◇みなとみらい線(東急東横線乗り入れ)「日本大通り」出口1番 から徒歩1分(約50m) ◇バス利用 ・「本町1丁目」から徒歩1分(約50m) ・「日本大通り駅・県庁前」から徒歩3分(約200m) ・「開港記念会館前」から徒歩1分(約10m)<朝夕のみ運行> |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程
▼ 会場
神奈川県横浜市開港記念会館
(アクセスURL: http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html)
◇JR京浜東北線・根岸線「関内」南口から徒歩10分(約700m)
◇市営地下鉄線「関内」出口1番から徒歩10分(約700m)
◇みなとみらい線(東急東横線乗り入れ)「日本大通り」出口1番 から徒歩1分(約50m)
◇バス利用
・「本町1丁目」から徒歩1分(約50m)
・「日本大通り駅・県庁前」から徒歩3分(約200m)
・「開港記念会館前」から徒歩1分(約10m)<朝夕のみ運行>
▼ 主な内容
研究主題:国語科の教育課程及び新教科書の構想と実践
-どう構想し実践してきたか、また、これからどう実践するか-
○講演I
「新教育課程全面実施を迎えて-課題の整理と改善への展望」
講師:水戸部 修二(文部科学省教科調査官)
○講演II
「新学習指導要領に基づく国語科教育課程の構想と実践のポイント」
講師:井上一郎(京都女子大学教授)
○実践発表(全体会)
「国語科の新教育課程及び新教材は、どう構想し、実践したか」
・話すこと・聞くこと
・書くこと
・読むこと
・フロアーとの交流
○ワークアウト(実例研究)
「参加者全員による実例研究」(2グループ)
・教育課程の構想と具体化
・教材の発問研究
○パネルディスカッション
「 国語科の教育課程及び実践の今後の課題」
寺井正憲(千葉大学教授)
上月敏子(芦屋市立精道小学校長)
鯨井幹夫(川口市立青木北小学校長)
永池啓子(横浜市立白幡小学校長)ほか
○総括
井上一郎
▼ お問い合わせ先
小学校全国国語教育連絡会
▼ 備考
受付 9:30~
10:00~16:00
参加費:3,500円
懇親会:7,000円
■申込み方法
参加申し込み方法:「小学校全国国語教育連絡会」のホームページ
(http://www2.117.ne.jp/~syoukoku/)にアクセスし,
申し込みフォーマットに沿って申し込んで下さい。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
