ログインしてください。
開催日時 | 12:30 |
定員 | 100名 |
場所 | 東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学 1号館2階 |
主催 | 情報コミュニケーション教育研究会(ICTE) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加メディア社会学科・中橋雄教授が理事を務めている情報コミュニケーション教育研究会において、5月18日(日)にセミナーを行います。
高校生がスマートフォンやSNSをどのように活用しているのか、教科「情報」ではどのような力を身につけさせればよいのかなどを、講演やポスターセッション、ワークショップを通して考えていきます。
■日時:5月18日(日)12:30~17:00
■会場:武蔵大学 1号館2階
■対象:情報教育関係の小・中・高等学校・大学の教職員、大学・大学院の学生
■定員:100名(定員になり次第受付終了)
■主催:情報コミュニケーション教育研究会(ICTE)
当日のプログラムや資料代、申込み・問合せについては、情報コミュニケーション教育研究会サイトをご覧ください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
