ログインしてください。
開催日時 | 22:00 |
場所 | 東京都Web教室システム「WizIQ」 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加反転授業の研究は、「第8回 反転授業オンライン勉強会」を23日に開催する。
Web教室システムを使って行われ、参加は無料。
勉強会ではこれまで、アクティブラーニングやID、集合知など、反転授業を実践していくのに必要な要素を取り上げてきた。
第8回は「探究学習と学習意欲」をテーマに、3人の講師が登壇。
奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広教諭は、授業の予告動画や、SNSの活用など、生徒の学習意欲を高めるために行ってきた実践例を語る。
学習塾・探究学舎の宝槻泰伸 三鷹校塾長は、数学史・科学史を使って生徒に数学に興味を持たせる方法や学習塾での取り組みについて講義。
教育と探求社の宮地勘司代表は、自身が開発したキャリア教育のプログラム「クエストエデュケーション」の概要と実績、生徒たちの探求を可能にする仕掛けを紹介する。
概要
日 時:2014年4月23日(水)22:00~23:30
会 場:Web教室システム「WizIQ」
参加費:無料
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
反転授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
