開催日時 | 16:00 |
場所 | 北海道札幌市札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設3階) 札幌エルプラザ公共4施設3階) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加2014年2月に 亡くなった藤田郁男さんが「環境教育」として取り組んできたフィールドは高校生の理科教育や教員の養成から、企業の環境活動の指導、地域での野外活動、海外での教育政策の支援まで、広く、深いものでした。このシンポジウムでは、藤田さんの多様な活動を知る方たちから、その活動を聞き、会場のみなさんと共有することを通じて「環境教育」とは何かを考え、今後の環境教育の広がりのために私たちができることは何なのかを考えます。
16:05 メインスピーチ「藤田郁男さんの功績と思いをつないで」
・横山 武彦さん
(環境学習フォーラム北海道、NPO法人北海道環境カウンセラー協会)
・高木 晴光さん
(黒松内ぶなの森自然学校、NPO法人ねおす)
16:50~ パネルトーク
「これからの環境教育のあり方 わたしたちが未来に向けてできること」
17:30~ オープンマイク
19:00~20:00 交流会(自由にご歓談ください)
◆「パネル展」藤田郁男さんの活動写真や活動パネル、ゆかりのある団体の活動紹介リーフレットなどを展示します。環境教育の多様性に触れてください。
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
