終了

学校の先生のための荒馬座太鼓民舞講座「虎舞」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
社会、生活、総合的な学習、特別活動環境、国際理解、その他

▼ 会場
荒馬座民族芸能センター
東京都板橋区清水町81-4荒馬座

▼ 主な内容

三日間で「虎舞」の踊りと太鼓をマスターする講座です。「虎舞」は主に三陸海岸沿岸に広く伝えられてきました。
虎は「一日に千里を往って千里を帰る」と言われ、また火伏せの神として奉られ、その虎にあやかるようにと、
漁師たちが「大漁祈願」「安全帰港」を願って踊られてきた踊りです。
漁師たちが軽快なリズムの太鼓と太く響く笛の調べに乗せて、威勢のよいかけ声をかけながら、キレよく虎頭を操り、
皆で力を合わせて作り上げてきた踊りでもあります。
このたびの東日本大震災では三陸海岸もたいへんな被害を受け、「虎舞」の保存会でも被災した方々がたくさんいます。
それでも地域の復興に向けて人々は力を合わせています。
そして今、各地で皆で力を合わせ文字通り人々を鼓舞激励する芸能やまつりの復興の動きも出ています。
そんな虎舞の背景を学び思いを寄せながら、この夏に「虎舞」に挑戦してみませんか。

▼ 講師・講演
虎舞(踊りと太鼓)民族歌舞団荒馬座

▼ お問い合わせ先

民族歌舞団荒馬座〒1740053 東京都板橋区清水町81-4荒馬座民族芸能センターTel: 03-3962-5942Fax: 03-3962-5021E-Mail: arauma@araumaza.co.jpホームページ: http://www.araumaza.co.jp/

▼ 備考
会費:15,000円
受付開始9:00
講習時間9:30~16:30※三日間とも

イベントを探す

総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート