開催日時 | 09:35 |
定員 | 50名 |
場所 | 滋賀県草津市西大路町9−6 草津市立まちづくりセンター309会議室 |
主催 | 株式会社アットスクール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加講師:高松 崇 先生
NPO支援機器普及促進協会 理事長
京都市立呉竹総合支援学校・東総合支援学校特別非常勤講師
京都府宇治支援学校スーパーサポートチーム 府専門家チーム
LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、自閉症スペクトラムなどの発達障害がある子どもたちは、普段の生活の中や学習をする上で、様々な「困り感」を抱えています。
近年iPadやスマートフォンなどの普及により、こうした機器を上手に活用することで「学習に対するアクセスのしやすさ」=「学習へのアクセシビリティ」の可能性が注目を集めています。
本講演では、特別支援教育の中でiPadを活用するメリットや活用事例、学習支援に役立つアプリについてお話し頂きます。
また、事例発表では「子供の認知や個性に合わせた教科指導の結果」についてアットスクールより報告させて頂きます。ぜひご参加ください。
●日時:...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/8 | プレゼン講座【初級】07/08(火) @岐阜駅前 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 発達障害児のためのフリースクール見学会・無料療育講座開催 |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
8/16 | こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025 |
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理教育 | 多動性障害 | 卒業式 | ユニバーサルデザイン | タブレット | 堀川真理 | 読み聞かせ | ADD | デジタル教科書 | ロイロノート | 心理カウンセラー | リコーダー | 思考ツール | 英文法 | 重複障害 | アイスブレイク | 無料 | ADHD | カリキュラム | 大学受験 | 中村健一 | 防災教育 | 食育 | スクールカウンセラー | 懇親会 | 学力向上 | 川上康則 | インターネット | 教科教育 | ESD | クラス運営 | PBL | 授業力 | コミュニケーション | 群読 | マインドマップ | 予備校 | 中等教育 | 松森靖行 | ICT
