終了

教育講演『特別支援教育におけるiPadの活用』(入場無料)

講師:高松 崇 先生 
NPO支援機器普及促進協会 理事長
京都市立呉竹総合支援学校・東総合支援学校特別非常勤講師
京都府宇治支援学校スーパーサポートチーム 府専門家チーム

LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、自閉症スペクトラムなどの発達障害がある子どもたちは、普段の生活の中や学習をする上で、様々な「困り感」を抱えています。
 近年iPadやスマートフォンなどの普及により、こうした機器を上手に活用することで「学習に対するアクセスのしやすさ」=「学習へのアクセシビリティ」の可能性が注目を集めています。
本講演では、特別支援教育の中でiPadを活用するメリットや活用事例、学習支援に役立つアプリについてお話し頂きます。
また、事例発表では「子供の認知や個性に合わせた教科指導の結果」についてアットスクールより報告させて頂きます。ぜひご参加ください。
●日時:平成26年6月29日(日) 
    受付9:15~ 開演9:35
●会場:草津市立まちづくりセンター 309会議室
●定員:50名(定員になり次第受付を終了します)
●対象:保護者・指導者・発達障害児の指導に関わる方
 ※駐車場・託児はありませんのでご了承ください
【申込方法】 お電話、FAXまたはメールにて 【申込期限】 6/14(土)まで  
アットスクール草津本校 
TEL:077(565)7337 FAX:077(565)7347

イベントを探す

滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/29🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/24日本道徳科教育学研究学会 第3回研究大会
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート