開催日時 | 09:35 |
定員 | 50名 |
場所 | 滋賀県草津市西大路町9−6 草津市立まちづくりセンター309会議室 |
主催 | 株式会社アットスクール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加講師:高松 崇 先生
NPO支援機器普及促進協会 理事長
京都市立呉竹総合支援学校・東総合支援学校特別非常勤講師
京都府宇治支援学校スーパーサポートチーム 府専門家チーム
LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、自閉症スペクトラムなどの発達障害がある子どもたちは、普段の生活の中や学習をする上で、様々な「困り感」を抱えています。
近年iPadやスマートフォンなどの普及により、こうした機器を上手に活用することで「学習に対するアクセスのしやすさ」=「学習へのアクセシビリティ」の可能性が注目を集めています。
本講演では、特別支援教育の中でiPadを活用するメリットや活用事例、学習支援に役立つアプリについてお話し頂きます。
また、事例発表では「子供の認知や個性に合わせた教科指導の結果」についてアットスクールより報告させて頂きます。ぜひご参加ください。
●日時:...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
9/27 | 先生向けジャーンリング体験会 |
9/28 | GiFT教育ファシリテーター養成プログラム2025 |
11/1 | 東京学芸大学 第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
