| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都 東京YMCA社会体育・保育専門学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校
▼ 教科・領域、テーマ等
その他
▼ 会場
東京YMCA社会体育・保育専門学校
▼ 主な内容
「子どもと向き合うひとのために」
○講座
・「虐待や非行と向き合う人のために」 斎藤幸芳(虐待対策コーディネーター)
・「被災地の保健室から、他」 北村志津恵、佐藤友美、我妻梨沙(宮城県仙台市内小中学校養護教諭)
・「子どもと向き合うひとのために」 高石 ともや(フォークシンガー)
コーディネーター 荒木均(精神科医)
▼ お問い合わせ先
江幡思春期サポートセンター 〒154-0011 東京都世田谷区上馬1-17-14中銀上馬マンシオン102Tel: 03-3418-1388Fax: 03-3418-1388
▼ 備考
10:00~17:00
参加費5,000円(学生は2,000円)、被災地からの参加は無料です。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/22 | 学生・教職員で “場”を活かした好循環を造ろう!!! |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | グループワーク | 鈴木優太 | LEGO | キャリア | 体育 | 小学校 | 漢字指導 | PBL | プレゼンテーション | オルタナティブ教育 | 古典 | 赤坂真二 | 授業づくりネットワーク | 石坂陽 | 公民 | 教材作り | ホワイトボード | 集団討論 | 養護教諭 | ファシリテーション | 美術 | 受験 | 図画工作 | 中学校教員 | 教育会 | 横山験也 | 学級開き | コミュニティ | 日本語教師 | 澤井陽介 | ソーシャルスキル | リコーダー | ノート指導 | 全国大会 | 絵本 | 公開研究会 | 学級通信 | 組体操 | ワーキングメモリ
