このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援、その他
▼ 会場
PAS 心理教育研究所 Pinney’s Hall
▼ 主な内容
思春期の子供たちの対応に、お困りの先生方・臨床家は多いのではないでしょうか。
非行、引きこもりの問題は、思春期に特徴的に起きうる問題の一例です。
思春期特有の子供たちの心のメカニズムを理解し、子ども達の成長・発達に寄与すべく、
適切な対応を行う必要があります。
思春期の子供たちの集団精神療法を専門とし、ニューヨーク9.11後の子ども対応の
リーダーであった、セス・アロンソン博士が、現代の思春期の子どもたちの実態と
対応についてお話いただきます。
最もダイナミックな思春期の子供たちへの心の対応のポイントを知りたい先生方、
ぜひご参加ください。
▼ 講師・講演
Seth Aronson (セス・アロンソン)
▼ お問い合わせ先
PAS心理教育研究所〒153-0041 東京都目黒区駒場2-8-9Tel: 03-6407-8201Fax: 03-6407-8201ホームページ: http://www.pas-ins.com/
▼ 備考
受付 19:00~21:00
参加費5,250円 要申込(FAX、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/1 | 発達協会セミナー【S4 「行動の問題」の見方と対応の実際】 |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
