開催日時 | |
場所 | 滋賀県大津市昭和町10−3 滋賀大学教育学部附属中学校 |
主催 | 滋賀大学教育学部附属中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加滋賀大学教育学部附属中学校は、「思考・判断・表現は『判断』が鍵」をテーマとした研究協議会を8月30日に開催する。
同校は、国立教育政策研究所の2014年度教育課程研究の指定校(論理的思考・1年次)。問題解決場面を経験する場として「情報の時間」を設けるほか、“思考ツール等を活用したゆさぶりのある授業”作りを行っている。
研究協議会では公開授業のほか、関西大学総合情報学部 黒上晴夫教授、文部科学省 国立教育政策研究所 田村学教科調査官が講演を行う。
参加希望の場合は、URLから参加申込書をダウンロードし記入の上、FAXで申し込む。
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
