開催日時 | 09:30 |
会費 | 12,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県名古屋市千種区吹上2丁目6−3 吹上ホール 名古屋市中小企業振興会館【吹上ホール】 |
主催 | Jolly Communication Centre |
【ジョリーフォニックストレーニング 基礎】
少しずつ、日本でも「ジョリーフォニックス」という言葉が聞かれるようになってきました。このジョリーフォニックスは、今まで日本で教えられてきている「フォニックス」とは何が違うのか、なぜ今頃「新しいフォニックス」が登場したのか不思議に思っている方もたくさんいらっしゃいます。
そこで、【ジョリーフォニックストレーニング 基礎】では、前半・後半に分けて、フォニックスとジョリーフォニックスについて詳しく学んでいただきます。
前半2時間:シンセティック・フォニックスが誕生した背景を学びます。
◇日本語と英語の違い
なぜ日本人の英語が通じないのか、日本語と英語の「音」に焦点を当てて学びます。日本語教師として、また多くの日本人の子どもにも英語を指導している講師の経験から、今まで思いもしなかった「謎」がわかります。
◇英語教育の変遷
英語圏での英語教育の変遷を見ていき、フォニックスがどういった背景で登場したのか理解します。
◇フォニックス
フォニックスといっても、従来の「アナリティック・フォニックス」と新しい「シンセティック・フォニックス」の違いをしっかりと学びます。日本人のように英語を母国語としない子どもには断然シンセティック・フォニックスがいい理由もしっかりと学びます。
◇シンセティック・フォニックスとは
日本ではまだなじみがない「シンセティック・フォニックス」。従来のフォニックスとは何が違うのかを理解していきます。
後半4時間:しっかりとジョリーフォニックスについて学びます。
◇ジョリーフォニックスとは
◇42の音
実際に、42の音をアクションとお話付きで実践していただきます。特に、日本人には難しいとされている様々な音の出し方を、これも日本語教師として、また英語教育の実践の場での経験をもとに、わかりやすく解説していきます。ダイグラフについてもここで触れます。
◇多感覚を重視した授業の流れ
アクションやお話、歌など多感覚を重視した授業の流れを体験します。
◇ブレンディング
シンセティック・フォニックスの要となるブレンディング。一つ一つの音を覚えたら終わりではなく、その音ををどうやってつなげていくか、しっかりと学びます。
◇セグメンテイング
聞いた単語をどうやって綴っていくのか、その方法を学びます。
◇ひっかけ単語
フォニックスの知識では読み書きができない単語が30%ほどあります。それについて、どうやって教えていくのかを学びます。
◇同音異綴り
rain の中の ai, day の中の ay, cake の中の a-eはみな同じ音。でも綴りが違います。こうした音が同じだけれど綴りが違うものをグループごとに見ていきます。
◇フォニックスで読める本
フォニックスを学ぶことで、どれだけの本が読めるようになるのか、紹介します。
このトレーニングを受講後は、【ジョリーフォニックストレーニング:実践】にご参加いただけます。こちらでは、指導案作りを行ったり、デモレッスンを参加者の方にしていただいたり、同音異綴りの教え方などを詳しく学んでいただきます。日程は2014年8月9日(土)です。
--------------------------------------------------------------------
講師:山下桂世子
元日本の小学校教諭(通常の学級と特別支援学級担任)
現在はイギリスの小学校で英語を母国語としない子どもたちに英語を指導しており、ジョリーフォニックス指導経験は10年。ジョリーラーニング社公式ジョリーフォニックス・ジョリーグラマートレーナー。
日本人の子どもにもフォニックスから始まり、英語の基礎、スピーキングなど丁寧に指導しています。
今回はイギリスから一時帰国し、日本でのトレーニングを期間限定で開催してくださいます。
日本の小学校でのジョリーフォニックスの導入も山下氏が先生方に研修をしています。現場の先生が「おもしろい!こんなフォニックス、はじめて!私も教えたい!」と非常に積極的に取り組んでいるそうです。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/7 | 心理カウンセラー養成講座(2025年4月毎週月曜午後コース) |
4/13 | 【4/13名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
