開催日時 | 〜 |
場所 | 兵庫県秦野市水神町5-26 神戸親和女子大学 神戸市北区鈴蘭台北町7丁目 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
美術、授業研究 実技研修その他
▼ 会場
神戸親和女子大学
神戸市北区鈴蘭台北町7丁目
▼ 主な内容
「新しい絵の会」が発足して50年がたちました。一貫して、子どもを主体として一人ひとりに寄り添い、それぞれの思いを大切に表現に結びつける手だてや援助を研究し続けてきました。今回の大会は、「ひとに学び、ひとに生かす」ことを教育モットーとする神戸親和女子大学で行われます。これからの教育、表現のあり方を模索するのに最適なところだと思います。是非、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
大会実行委員長 神戸親和女子大学 神吉 脩
▼ 講師・講演
図工室から広がる子どもたちの物語岡田 淳(児童文学作家)
▼ お問い合わせ先
新しい絵の会〒2570047 神奈川県秦野市水神町5-26Tel:...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 山下敦子先生に学ぶ「国語授業づくり」セミナー |
7/21 | 【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定) |
7/21 | 【7/21(月)9時ウイズあかし802】教員採用面接講座 |
7/19 | 第1回ディスカバ!in 関西 |
8/4 | 【参加費無料・オンライン参加可能】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
化学 | 面接 | インターネット | 家庭学習 | 公開授業 | アドラー | プログラミング | 集団討論 | ESD | ノート指導 | スクール | 合唱 | 養護教諭 | ユニバーサルデザイン | ファシリテーション | 部活 | 横山験也 | 特別支援 | 保健室コーチング | 注意欠陥 | ディベート | 公開研究会 | ロイロノート | TOK | 教科教育 | ネタ | 中村健一 | 青山新吾 | ADD | 授業参観 | オルタナティブ教育 | LITALICO | プレゼンテーション | 漢文 | 美術 | 平野次郎 | 歴史 | アクティブラーニング | 教務 | 高大接続
