開催日時 | 09:30 |
場所 | 栃木県宇都宮市陽東7丁目1−2 宇都宮大学 2101教室 |
主催 | とちぎLD教育研究会(S.E.N.Sの会栃木支部会) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加栃木県内の小・中学校では、通常学級での指導助手や非常勤講師を活用した具体的な取組が少しずつ行われています。一方、アメリカでは、診断の確定を待たずに読み書き等の習得が遅い子への指導を開始し、指導への反応性に基づいて診断するというRTI(Response to Instruction:指導に対する反応)モデルによる指導を行い、成果をあげています。
今回の公開セミナーでは、アメリカにおいてLD教育最前線でご活躍のLD教育スペシャリストの中川優子先生をお迎えし、RTIモデルによる指導について具体的にお話し頂けることになりました。また、シンポジウムではアメリカのスクールサイコロジストであるバーンズ亀山氏も加わり、アメリカのLD教育から今後の日本のLD教育について語っていただきます。
また、宇都宮大学の松本敏と原田浩司からは、県内の多くの小中学校や授業を参観している状況をもとに提言します。特...
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
