終了

子どもの健やかな発達を支える〜多感覚から脳へ、子どもの可能性を引き出す〜

なんだか気になる子どもの振る舞い、性格・・・
どうして片付けができないの?忘れ物が多いの?
何度練習しても書き順が覚えられないのはなぜ?
なぜこんなに英語ができないの?
どうして人の話が聞けないの?・・・など

これらの背景にある気づきにくい発達の滞りを、子どもの振る舞いからどのように読み取り、理解するのか、また、健やかな発達をどのように取り戻し、子どものもつ可能性を引き出すことができるのかを考えていきます。

講師:マリアン・ジャッド(オーストラリア) 国際エクストラレッスン連盟理事
学びや振る舞いに困難を抱える子どもたちや、思春期の子どもたちのためのエクストラレッスン&セラピーセンター代表。心理学者、エクストラレッスンプラクティショナー&トレーナー、iLsプラクティショナー&トレーナー。
2009年より日本のエクストラレッスンプラクティショナー養成コースの講師として、2013年よりiLsリスニングセラピープラクティショナー養成コースの講師として来日。

通訳:石塚小久良

参加費:¥3,500 事前にお申込みの上、7月16日までにお振り込み下さい。 *当日お支払いの場合は+¥500
振込先はお申込み時にお知らせします。
     
お振込み後の講座当日キャンセル及び、ご連絡のない欠席には、キャンセル料として参加費の2 割を頂きます。また、返金の際の振込手数料はご負担頂きますので予めご了承下さい。
※申し訳ありませんが託児はございません。

特別支援、学習障害、ADD、ADHD、発達障害、シュタイナー教育

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/20第1回文芸研京都「国語の教室」
11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援)
10/11第109回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会

シュタイナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート