終了

全国歴史教育研究協議会第55回研究大会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

全国の地歴教員の研究発表大会です。
今年は大阪で「連携」をテーマにさまざまな発表が行われます。とりわけ関西方面の先生,どうぞお越しください。
■7月30日(水) 『大会第1日』
 受付  9:30~
 総会  10:30~11:45 
  (オープニングセレモニー 長唄 大阪府立東住吉高等学校芸能文化科)
 分科会 13:00~17:00

第2分科会(科目間・教科間連携)「開かれる歴史風景―教科・科目の壁をこえて」

第3分科会(校種間連携)「つなげ合う教育のあり方――異校種の生徒に対する教師の眼差し」

第4分科会(博学連携)「学校と博物館―多様な連携」 

第5分科会(歴史一般)「歴史への多様なアプローチ」

懇親会 18:00~20:00 *受付開始 17:30
   会場 大阪国際交流センター さくらの間 

■7月31日(木) 『大会第2日』 受付  9:00~
第1分科会(シンポジウム)「連携――教室にとらわれない歴史」

記念講演 13:00~14:30
講 師 大阪大学大学院文学研究科・世界史講座・教授  秋田 茂 先生
演 題 「1930年代のアジア国際秩序―大阪から考える世界史」

■8月1日(金)史跡見学
大阪北部コース(予定) 9:20 大阪歴史博物館前集合
 午前 大阪歴史博物館・難波宮・適塾見学
 午後 今城塚古墳・資料館(学芸員による案内)
 16:30 新大阪駅 着 解散

大阪南部コース(予定) 9:20 大阪歴史博物館前集合
午前 大阪歴史博物館・堺市役所着(展望台より百舌鳥古墳群眺望)
午後 弥生文化博物館着 (学芸員による解説・収蔵庫見学)
池上曽根遺跡見学
17:30 新大阪駅 着 解散

参加費用
参加資料費 5,000円(参加費 3000円・資料費 2000円)
      *学生は2,000円(資料費 2000円)
史跡見学費 8,000円(希望者のみ・昼食込み)
懇親会費  5,000円(希望者のみ)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
4/29運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回春季講習会(4/29)
4/29箱庭療法練習会【2025年4月29日(火・休日)日本箱庭療法研究会主催】
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート