ログインしてください。
開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)エッグホール |
主催 | 特定非営利活動法人 どんぐり未来塾 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加どんぐり未来塾塾長・菅野彊が提唱する『副作用機序別分類』は副作用を考える中では欠 かせない方法論です。この方法論を身につけ、明日からの業務に役立ててみませんか? どんぐり未来塾では、この方法論をじっくり学んで頂く為に副作用機序別分類研修会を3回シリーズ(9月20日,11月15日,1月)で企画致しました。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
記
1. 日 時:平成26年9月20日(土)16:00 ~ 19:00
2. 会 場:日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)エッグホール
〒981-0904仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5
TEL: 022- 276- 2110
(仙台駅から市営地下鉄・泉中央方面行き 10 分/「旭ヶ丘駅」下車/東 1 番出口より徒歩 3 分)
3. 参 加 費:1,000円
4. テーマ:副作用機序別分類
5. プログラム:
16:00~16:10 オリエンテーション
16:10~16:50 副作用機序別分類の理論と個人演習
16:50~17:00 休憩
17:00~17:35 機序別分類SGDその1(Small Group Discussion)
17:45~17:50 休憩
17:50~18:40 機序別分類SGDその2(Small Group Discussion)
※今回のSGDの中でアダラートとグラクティブを取り上げます。それぞれの薬理作用を理解して参加して頂きますようお願い致します。
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
人気のキーワードから探す
英文法 | 音読 | 予備校 | 絵画 | 教材作り | 森川正樹 | キャリア教育 | ASD | 青山新吾 | インクルーシブ教育 | ワーキングメモリ | 読解 | ダンス | 演劇 | リコーダー | 伴一孝 | 特別支援 | 小学校教員 | サマーセミナー | 学習評価 | 土作彰 | メンタルヘルス | 中等教育 | 特別活動 | マット運動 | ソーシャルスキル | eラーニング | 授業研 | 小林宏己 | 21世紀型スキル | 低学年 | 国際教育 | 山中伸之 | 平野次郎 | SNS | ファシリテーション | フィンランド | 学級崩壊 | カウンセリング | 小中連携
