終了
神奈川LD協会・子ども発達支援室 みんなの寺子屋シリーズ 2 心理検査の実習と検査結果のわかりやすい解釈 -検査結果を受け取る先生方が知っておきたい3つのポイント-
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援、その他
▼ 会場
神奈川LD協会・子ども発達支援室
▼ 主な内容
教育現場の先生方から多く聞かれる声にお応えして、
「心理検査の実習と検査結果のわかりやすい解釈」を開催します。
発達障害のある子どもたちへの教育支援ニーズが高まる中で、
多くの先生方は、心理検査の結果用紙を手にする機会も多くなって
いることと思います。
その一方で、「検査結果1枚もらっただけでは困る」、「専門用語と
数値だけでは現場の指導場面に何を活かしていいか悩んでしまう」、
「細かい数値の意味を知りたい」など、その理解と解釈に関する
要望も多く聞かれます。
この講習会では、ウェクスラー式知能検査(WISC-III・WISC-IV)を
用いて、受講される方同士で実際に検査をとっていただき、
自らの体験...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
6/14 | Canva Educators Community神奈川【CEC神奈川】#6ミートアップ |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/2 | グループで学ぶ 人間関係とコミュニケーション講座(第4回) |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
LDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
