終了

校舎一体型小中一貫校(教育課程特例校) 登米市立豊里小・中学校 実践公開研究会

開催日時
場所 宮城県 登米市立豊里小・中学校

【対象】
小学校、中学校

【教科・領域、テーマ等】
国語、英語、算数、数学、理科教育課程、小・中連携

【主な内容】

研究主題:確かな学力を身に付けた児童生徒の育成
     ~言語活動を組み込んだ授業づくりをとおして~

○開会行事
○公開授業1
・算数、英語、国語
○公開授業2
・国語、英語、理科、数学
○全体会
・研究概要説明
○分科会
・国語:各教科部会の取組について
・数学・算数:授業者自評
・英語:グループによる話し合い及び質疑応答
・理科:指導・助言(登米地域事務所指導主事)

【講師・講演】
【お問い合わせ先】
登米市立豊里小・中学校 担当:教頭 齋藤祐一
〒987-0362 宮城県登米市豊里町上町裏100
Tel: 0225-76-2039
Fax: 0225-76-2156
E-Mail: toyosato-syo@city.tome-svr.jp
ホームページ: http://www.tome-svr.jp/~toyosato-syo/html/

【備考】
受付 9:00~
開会 9:30~
要申込(FAX、Eメール) 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/4【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」
1/17一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意5 筑波大附属中学校の英語教育
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート