【テーマ】
豊かに感じ,ともに考え,創造的に学び合う子
~科学的思考力・実践力を高めるチーム学習の充実~
【学校区分】
小学校
【教科】
理科
生活科
時程
10:45-11:00 受付
11:00-12:00 公開授業①
13:20-14:00 全体会
14:00-15:00 公開授業②
15:10-15:50 研究協議会
16:00-17:00 講演会
講師:文部科学省 村山哲哉教科調査官
参加費:1000円
URL:http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/rakuo-s/index.html
【問い合わせ先】
京都市立洛央小学校 担当:由良二郎
TEL:075-344-2093
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
漢字指導 | 歴史 | フリースクール | パワーポイント | 鈴木優太 | 発達障害 | 教え方 | 中村健一 | 管理職 | LITALICO | iPad | NIE | あまんきみこ | プログラミング | ASD | ESD | サマーセミナー | 集団討論 | 外国語 | インターネット | 丸岡慎弥 | ICT | 国際バカロレア | TOSS | スマートフォン | NLP | ホワイトボード | 教員採用試験 | 高校教員 | ソーシャルスキル | 学習障害 | 山田洋一 | ロイロノート | 予備校 | 視聴覚 | 重複障害 | ワーキングメモリ | 電子黒板 | 大学受験 | 小学校教員
