開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号 埼玉県狭山市 狭山市民交流センター 第5学習室 |
主催 | 西多摩PACE 甲斐崎博史 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第71回西多摩PACEのお誘いです。
今回は2部構成です。
午前の部は9:00〜13:00まで4時間。この時間は、いつものPACEのように、参加者でファシリテートし合います。45分間枠を4枠用意できますので、4人のファシリテーターを募集します。ぜひぜひ、教室でやる前に、ここで練習して、みんなからフィードバックをもらってくださいませ。
午後の部は15:00〜19:00までの4時間。この時間は、一人のファシリテーターにすでに依頼してあります。濃密な時間になると思いますのでぜひぜひ、ご参会ください。
なお、午前だけ、午後だけの参加も可能ですので、お時間の都合のつく範囲でご参会ください。ではでは、午後の部の案内です。
ファシリテーターは波多野貴史さん。ニックネームは「たこやき」です。
この夏、大阪で大阪PACEの立ち上げにかかわってきたのですが、そこでの会に来ていただいていた方です。会終了後、飲み会の席で意気投合、というか、たこやきさんの今までの経歴や、これからにあける熱意にしびれてしまいました。速攻西多摩PACEのファシリテーターをお願いしました。ではまず、たこやきさんの紹介をします。
海外生活約13年、カナダに語学留学(&旅!)後、アメリカ・マサチューセッツ州PA本部のあるベバリー市のエンディコット大学スポーツマネージメント卒
大学在学中はリーダー活動や英語習得プログラムのサポートや国際イベント開催も手がける。PAに出会い衝撃を受けベバリーYMCAにてインターンシップで4年間ファシリテーターとして経験を積む。その他スキーリゾート、アトランタオリンピック・スポーツ部等で各種アシスタント(長期休み期間中)に従事。
卒業後はL.L Bean本社(アメリカ・メイン州)でアウトドアインストラクターを経てYMCA(ハワイ州)にてファシリテーター → リードファシリテーター → チャレンジコース(アドベンチャー教育)プログラムコーディネーター → チャレンジコース(アドベンチャー教育)プログラムディレクター&インターナショナルプログラムディレクター&トレーナーを経験。9.11のテロ事件をきっかけに帰国。
海外での経験を生かし、帰国後はNPO法人ABC野外教育センター(大分県)にてゼロから基盤を作り運営に携わり、市教育委員会や企業を中心に研修を実施。
その後㈱キンダーキッズで英会話スクールアイアイキッズを立ち上げ運営とマネージメントを歴任
現在チャレンジコース(アドベンチャー教育)プログラム・トレーナー&ファシリテーターとして活動開始。
【詳細】
カナダ時代:語学留学&旅
アメリカ時代:エンディコット大学スポーツマネージメント卒(マサチューセッツ州ベバリー市)
在学中活動
•インターナショナルスチューデントリーダー
•レジデンスアシスタント(寮のリーダー)
•ESLメンター(英語習得プログラムのサポート)
•Global Village国際イベントを毎年開催(2回受賞)
インターンシップ
ベバリーYMCAアドベンチャープログラム部(マサチューセッツ州ベバリー市)
チャレンジコースプログラムのファシリテーター(4年間)
サドルバックスキーリゾート(メイン州レインジリー市)
ディレクターのアシスタント(1994年冬)
スキーメイン(メイン州ポートランド市)
CEOのアシスタント(1995年冬)
アトランタオリンピック・スポーツ部(ジョージア州アトランタ市)
アシスタント(1996年春・夏)
エンディコット大学アスレチック部(マサチューセッツ州ベバリー市)
ディレクターのアシスタント(1997年秋〜1998年春)
エンディコット大学卒業後:
LLBean本社ディスカバリー部(メイン州フリーポート市)
アウトドアインストラクター(1年)
YMCA Camp Erdman(ハワイ州オアフ島ハレイワ市):
チャレンジコースプログラムリードファシリテーター(半年)
チャレンジコースプログラムコーディネーター兼トレーナー(半年)
プログラムディレクター兼インターナショナルプログラムディレクター兼ファシリテーター&トレーナー(2年)
日本帰国:
NPO法人ABC野外教育センター(大分県):
運営マネージメント(3年)
マネージャー兼ファシリテーター&トレーナー
市の教育委員会や企業を中心に研修実施
株式会社キンダーキッズ(大阪府):
英会話スクール「アイアイキッズ」立ち上げ(2年)
運営マネージメント
社内研修でファシリテーター
今に至る
すごい経歴ですねぇ。ライフヒストリーを聞くだけで楽しそうです。講座内容に付いては、以下のような形で進めたいと思います。
「ALOHAなアドベンチャー教育」
様々なアクティビティーを体験しながら、コミュニティーの繫がりが強く横の繫がりを大切にするハワイオアフ島でのアドベンチャー教育(チャレンジコースプログラム)を知り、日本社会での発展を皆さんで考えましょう。
参加者のご要望により、ファシリテーションやアドベンチャー教育のあれこれに質疑応答します。
さらには、(ここからはPACEからの勝手な注文 笑)実際にファシリテートしてもらおうと思っています。「横の繋がりを大切にする」って気になります。。。日本現場での実際を知っている私たちと、たこやきの経験を掛け合わせると、なんかおもしろいことが起こりそうじゃないですか? 枠はあまり決めずに、その場の様子でいろんな形のワークショップができればいいかなと思っています。
ではでは皆様、たくさんのご応募お待ちしています。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
