終了

春の「教育研修会」 子どもに力をつける教材教具の正しい使い方

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、英語、算数教育課程

▼ 会場
城県民文化センター
水戸市千波町東久保697番地

▼ 主な内容

テーマ:
4月に採用した教材。正しく使っていますか?
優れた教材には優れた使い方があります。
今、使っている教材に応用も可能です。
【1】クラスが熱中,またやりたいと声が上がる教材
  ~話す聞くスキル・カルタ教材
【2】これで漢字力や計算力を保障する
  ~漢字スキル・計算スキル
【3】どの教科でも応用可能
  ~フラッシュカードの使い方
  1:英会話 2:都道府県 3:地図記号 
【4】子どもが自ら開きたくなる社会科資料集・地図帳の使い方
【5】正確さと速度の視写力をつける書写教材
【6】その他,ミニ教材紹介

▼ お問い合わせ先

TOSS一貫/NPO法人子ども...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
6/28特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟
5/31第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
5/31【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート